荒川越しにスカイツリーのシルエットと夕焼けを撮る【作例付きフォトスポット紹介】

カメラ

世にはびこる「てめー絶対行ったことも撮ったこともねえだろ??」と言いたくなるいい加減な「××のフォトスポット○選」みたいなゴミSEO記事に業を煮やし、実際に足を運んでシャッターを切った場所だけを紹介する本コーナー。今回は荒川の河川敷からお送りします。

今回の撮影場所

高さ634mもある「東京スカイツリー」ですから、ひと目見るだけなら割とどこからでも見られます。でも、ちゃんと撮ろうと思うと、高い建物が多い上に地形の高低差も意外とある都心では狙える場所がそこそこ限られるんですよね。

今回のお目当ては、夕焼けをバックにしたスカイツリーのシルエット(とライトアップ)。つまりはスカイツリーの東側から西に向かって撮ることになります。これは割と簡単で、東側にはそこまで高い建物もない上、数km以内に荒川が流れている=ひらけた河川敷があるので、その対岸から撮るのが定石となっています。

20220306-173616-0

あまりこの辺の土地勘がないもので、わかりやすい目印がある場所として「東四つ木避難橋」付近を選びました。京成線「四ツ木」駅から徒歩約8分、野球場などがある広い河川敷に渡れる橋です。何も風よけのない河原ですから、3月上旬の撮影時でも1時間近く粘っていたら寒かったので防寒対策はしていきましょう。

こんな写真が撮れます

以下、実際に現地で撮ってきた写真を掲載します。Flickrにフルサイズでアップロードしたものを埋め込んでいるので、じっくり見たい方はリンク先で。

今回の使用機材は、ボディが「Nikon Z fc」、レンズは「NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR」です。あくまで作品ではなくフォトスポット紹介用の写真なので、誰が行っても同じように撮れるように再現性を重視し、JPEG撮って出しで掲載しています(プリセットの色合いは弄っていますが)。

20220306-173919-0

日没よりだいぶ早く着いたのでウォーミングアップ。はじめにお断りしておくと、広い荒川越しに撮るスポットなので望遠レンズはほぼ必須です。

上の写真は換算60mmちょっとなので、これぐらいで良ければ標準レンズで撮れないこともないですが……ちょっと締まりませんよね。今回は日没後狙いなので構図には入れなかったものの、川べりの植物の生え揃い具合もなかなか良く、昼間ならあれを使った構図を考えたくなります。

20220306-175626-0

いい感じに空が色付いてきて、ここからが本番。予定通り露出はアンダーにして、スカイツリーのシルエットだけをお借りしてみます。ここは日の丸構図ではダサいので三分割法的なやつで。

20220306-180239-0

少し引きにして紺色に沈む川を入れてみるのも良いですな。正直、被写体が良い上にだだっ広い場所で構図の制約が何もないのでどう撮ったっていいです。

たくさん撮りすぎて、この記事を書くために選別するのも苦労しました。撮ってる時は色々考えてたんだろうけど、日を置いて見ると「どれだっていいじゃん」「全部同じじゃん」ってなるんだよなぁ……没カットも見たい人はFlickrフォローしてね。

20220306-180946-0

日没から少し時間が経ち、ライトアップが本格化してきました。スカイツリーのライトアップは動きがあるので、この写真みたいに「上から下まで4ヶ所にレインボーが揃ったコマが欲しい!」とか言い出すと連写必須です(正直ガサガサだからあんまり拡大して見ないでほしい)。

冒頭でも書いた通り、この場所けっこう風が強くて寒いんですよ。後半は機材の弱さと強風と戦いながら、たまたまブレ無く撮れた瞬間とライトアップのパターンが噛み合うまで試行を繰り返すはめになってしんどかったです。良い子は手持ちで頑張らずに三脚持って行った方が良いですよ。ただし堤防をランニングしている人も少なくないので立てる場所はよく考えて。

20220306-181116-0

帰り際、振り向いたら高速道路も良い感じに見えたので1枚だけ。

おまけ

おまけと言ってはなんですが、単体で紹介するほどではないけどスカイツリー撮れるよってスポットを2ヶ所添えておきます。

20220306-145113-0

こちらは錦糸町の「タワービュー通り」というところからのショット。ありふれた通りですがスカイツリーの南側にほぼまっすぐ伸びているので、遠くから見た時にありがちなビル・マンション群の中から伸びるスカイツリーではなく、低層の建物ばかりのところからいきなり超高層タワーがそびえ立つ様を楽しめます。下町とスカイツリー、みたいなのが撮りたければこの界隈がいいですね。

20220130-164004-0

この日は天気が悪かったのでモノクロで調理してしまいましたが、これは東武浅草駅が入っている商業施設の屋上(浅草ハレテラス)から。柵の影響をあまり受けずに写真を撮れるようなデッキがあるので、穴場スポットとしておすすめです。

TOP