最近、秋葉原に「香福味坊」という22時間営業(!)の中華屋ができたんですよ。けっこう注目されているっぽいので私も一度行ってみたいなと思っていて、先日ようやくモーニングメニューの時間帯に行ってきました。バッサリ結論から書いてしまうと、正直リピはないです(少なくとも朝食に関しては)。
場所はJR秋葉原駅の昭和通り口。互いに広告でバトルを繰り広げていることでおなじみのマクドナルドとバーガーキングが並んでいるところ、といえば多少土地勘のある人なら伝わるかな?あそこのマクドナルドが最近建て替えできれいなビルになりましたが、香福味坊はその地下に入っています。
すでに都内で何店舗も出店されている味坊集団さんの新店舗で、それぞれ特徴を持っている他店舗の要素を結集させたパワーアップ版が秋葉原の香福味坊ということのようです。朝7時~翌5時の22時間営業で、時間帯によってメニューががらりと変わります。朝食バイキングに行くなら7時~10時に入ればOK。
日曜日の朝8時頃に訪問。地下に潜ってみると、なかなか賑わってますな。店内はそれほど広くなく、相席がデフォのようです。
ここで不満ポイントその1。店内には掲示物が一切なく、スタッフも厨房とレジにこもっているので初見ではまったくシステムが分かりません。しばらく様子を見ていると、まず席を確保→料理を取りに行く→いつの間にか伝票が置かれる→レジに並んで会計という流れのようです。ちなみに支払方法は現金とPayPayが使えます。
不満ポイントその2(その1と繋がってるけど)は、オペレーションも店内の動線もぐちゃぐちゃでコントロールされていない(する気がない?)ので、入店から退店まで終始イライラすること必至です。どうぐちゃぐちゃかは挙げればキリがないのですが、とりあえず一人で手ぶらで行くのは詰むのでやめましょう。料理を取りに行っている間に確実に席が消滅します。
さて、ここでようやく料理の話。ここはいわゆる“ガチ中華”、ジャパナイズされていない本場の味という趣向の店なので、もちろん朝食もそんな感じです。そんな感じなんですけど……なんか見聞きしていたのよりだいぶショボくない?(ここに写っている範囲+後ろに中華粥とスープがありました)
というわけで不満ポイントその3、メニューがスッカスカです。かなり混んでいて回っていない感ありありなので、もしかしたらたまたま運悪く良い物がなかったのかもしれませんけど……正直言って付け合わせみたいな料理しかないですし、具が入ってるんだか入ってないんだか分からん中途半端な肉まん(※パン的なポジションの本当に具なしの方もあるけど、そっちじゃなくて具が入ってるはずの方の話)とか、パッサパサのサーターアンダギーの出来損ないみたいなのとか、どれも全然うまくない……
この朝食バイキングは600円。某有名サイトなんかでは「本場の中国式朝食がバイキング形式でこの値段はコスパ抜群!」みたいな書きぶりでしたけど、え?って感じでした。味、質、壊滅的なオペレーション、どこを取っても妥当か高いぐらいだと思います。繰り返しになりますが個人的に再訪はないです。
個人的オススメ度
☆★★★★:久しぶりにハッキリ失敗だったと後悔した外食でした。変な持ち上げ方されてる店はあかん。
店舗情報
店名:香福味坊
場所:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-21
営業時間:7:00~翌5:00
定休日:なし
リンク:公式サイト