実は契約容量より多く使える!NUROモバイルの「Gigaプラス」って知ってた?

スマートフォン

少し前からサブ回線として「NUROモバイル」のNEOプランを使っています。MNOから一定の帯域を借りて運用しているMVNOの常として、お昼時などのピーク時はどうしても速度が落ちがち。このNEOプランは他のプランとは独立した専用帯域が確保されていて、通信品質を売りにした格安SIMというちょっと珍しいプランなのが気になって選びました。それでいて、Twitterなどの対象SNSカウントフリー機能も付いて2,699円/20GBですから、普通に安いんですよね。


十分満足して使っていたところ、契約3ヶ月目に突入した9月1日にこんなメールが届きました。

「NUROモバイル」Gigaプラス:データ容量受取手続きのご案内

いつも「NUROモバイル」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
Gigaプラスのデータ容量をお受け取りいただけますので、
下記のご案内にしたがって、受取可能期間内に受取手続きをお願いいたします。

━━■ データ容量 受取内容 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  受取可能期間    :2022年09月末日まで

  データ容量     :15GB
  受け取ったデータ容量の有効期限  :2022年11月末日まで

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

そう、実はNUROモバイルには「Gigaプラス」という特典があり、対象プランなら3ヶ月に一度、追加のデータ容量を無料でもらえるのです。

Gigaプラスの対象プランとボーナス容量は、バリュープラス VMプランで3GB、バリュープラス VLプランで6GB、NEOプランで15GB。お恥ずかしながら、この特典の存在はまったく知らずに契約していました。まぁ、これを抜きにしても十分アリだと思って選んで使っていたのですから、ちょっと得した気分ですね。

Gigaプラスで付与される分のデータ容量は自動的に残量に反映されるわけではなく、会員ページから自分でポチポチ操作して有効化する必要があります。特典をもらえたことが可視化されて特別感は出るかもしれませんが、基本的にユーザーにとってあまりメリットはない仕様ですね。

受取可能期間はメールが届いた月の月末まで。仮に前月からの繰越容量などが残っていたとしても、NUROモバイルではちゃんと有効期限の短い容量から消費されるので同月内では「使い切ってからGigaプラスを受け取ろう」みたいな工夫は特に意味はありません。メールを確認したら忘れないうちに即受け取ってしまった方が良いでしょう。

容量の繰り越しについては、通常契約分の容量は翌月まで(1回)、Gigaプラスのボーナス容量は翌々月まで(2回)と期限が異なります。3ヶ月ごとの配布で有効期限も3ヶ月なので、NEOプランの場合、単純に20GBプランだけど実質25GBプランと考えて良さそうです。もちろん、毎月均等に使う前提で考えず、たとえば3ヶ月の中で旅行や出張などで通信量が増えそうな月があればそちらに充てるなど、波のある使い方も可能です。

最初に書いた通り、この特典を抜きにしてもNUROモバイルのNEOプランはサービス内容と料金のバランスが良好。その上ひそかにデータ容量をおまけしてくれるとは、頑張ってるな~という感じですね。サブ回線としては中々おすすめです。

TOP