Apple嫌い寄りのわたくし、なんと!久しぶりにApple製品を買いました。何を買ったかというと……
「USB-C - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ」です。いま所有しているApple製品はこれだけという妙なことになってしまいました。
一応説明しておくと、イヤホンジャックのない最近のiPadに有線イヤホンを繋ぐための変換アダプタですね。公式サイトの互換性リストでは一応Macも記載されていますが、そちらで必要になることはあまり無いかと。
iPhone用の「Lightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ」のUSB Type-C版のようなもので非常にコンパクトにまとまっていますが、こう見えてもDACを変換アダプタ内に持っているタイプなのが立派。
つまり、独自実装でUSB Type-C端子からアナログで音声信号を流すタイプ(最近紹介したRakuten Hand 5Gの付属品なんかはそう)ではないUSB Type-Cの仕様に沿ったアクセサリなので、実はiPadやMacに限らずいろんな端末で使えるんですよ、これ。
「moondrop DAWN」というちゃんとした(?)USB DACも持っているのですが、音質はともかく雑に扱うと断線しそうな作りで、寝ながら使ったりポケットに入れて動いたりするには不安があったのでAppleの変換アダプタを買ってみた次第です。
有線イヤホン自体はまだ何本か残してありますが、あえてこの変換アダプタを選ぶ場面は限られているので大体「final E500」(ASMR用)か「moondrop Quarks」(雑用)と組み合わせて使っています。
ちゃんと音楽を聴く時に使うつもりはないので音質には一切期待していなかったものの、意外と悪くはなくてびっくり。フラットな傾向で相性の良し悪しが出にくいですし、解像感には欠けるけれどそのおかげで音源の粗が目立ちにくく、利用シーンを選びません。まぁ、雑に言えばiPodとかイヤホンジャックがあった頃のiPhoneに近い傾向の音でしょうか。
このサイズ、しかも定価1,380円という安さでこれだけ素性の良いUSB Type-Cイヤホンジャック変換アダプタ(デジタル入力)って、探してもなかなか無いと思います。あのAppleとは思えないほど良心的で、こっそりおすすめしたいアイテムです。